2012年 06月 06日
福知山市での工事 |
福知山市で夫婦墓から代々墓への建て替え工事を賜りました。
地域の共同墓地が山の中腹にあり、そこに夫婦墓を建てられて長年お参りされてきました。
しかしお住まいも街の方へ変わられていて、なかなか足が向かない現実からこれからの管理や不安を解消するためにしっかり管理された霊園へ墓地をお求めになられてそこに新しい先祖代々のお墓を建立させていただくことになりました。既存の夫婦墓への思いもやはりお持ちになっておられるので、棹石は新しい墓地へ移設させていただくことになりました。
石種は黒龍石を使用させていただきました。石質は硬く、低吸水率で磨きあげた際の艶のりが良く優れた耐久性を誇ります。
1.既存の夫婦墓の解体前

2.解体後
棹石(文字が彫ってある一番上の石)は新しい墓地へ移設し、他の石は粉砕処分させて
いただきます。

3.新しい墓地の工事前

4.カロートを設置するために土を出します。

5.カロート設置後

6.完成

お手数ですが 1日1回の応援クリックお願い致します。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
地域の共同墓地が山の中腹にあり、そこに夫婦墓を建てられて長年お参りされてきました。
しかしお住まいも街の方へ変わられていて、なかなか足が向かない現実からこれからの管理や不安を解消するためにしっかり管理された霊園へ墓地をお求めになられてそこに新しい先祖代々のお墓を建立させていただくことになりました。既存の夫婦墓への思いもやはりお持ちになっておられるので、棹石は新しい墓地へ移設させていただくことになりました。
石種は黒龍石を使用させていただきました。石質は硬く、低吸水率で磨きあげた際の艶のりが良く優れた耐久性を誇ります。
1.既存の夫婦墓の解体前

2.解体後
棹石(文字が彫ってある一番上の石)は新しい墓地へ移設し、他の石は粉砕処分させて
いただきます。

3.新しい墓地の工事前

4.カロートを設置するために土を出します。

5.カロート設置後

6.完成

お手数ですが 1日1回の応援クリックお願い致します。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
by nakagaki-sekizai
| 2012-06-06 11:16
| リフォーム